ホンダCL250は、スクランブラースタイルの魅力と実用性を兼ね備えた250ccバイクとして注目されています。
中でもCL250の燃費は、多くのライダーが気になるポイントの一つです。
しかし、「CL250は売れてないのでは?」といった声や、初期のCL250予約状況についての話題も耳にすることがあります。
この記事では、CL250の燃費性能や実際の口コミ、購入前に知っておきたいポイントを詳しく解説していきます。
CL250の実際の評価や経済性が気になる方は、ぜひ最後までお読みください。
ポイント
- CL250の公表燃費と実燃費の違い
- タンク容量と航続距離の目安
- 走行シーンや速度による燃費の変動
- ユーザーの燃費に関する口コミと評価
目次
CL250 燃費の実際の数値と特徴
- CL250のメーカー公表燃費と実燃費比較
- タンク容量と航続距離の目安
- 最高速と燃費の関係性
- ユーザーが語るCL250 燃費の口コミまとめ
CL250のメーカー公表燃費と実燃費比較
ホンダCL250は、公式に公表されている燃費性能として「定地燃費値(60km/h走行時)」で47.0km/L、「WMTCモード値」で34.9km/Lという数値が示されています。
これらの燃費数値はあくまで理想的な環境下での計測結果です。
そのため、実際にライダーが使用する際の「実燃費」は異なることが一般的です。
実際のユーザーからのデータを見ると、CL250の燃費は30km/L~40km/Lの範囲に収まることが多いようです。
特に郊外や高速道路をメインに走るシチュエーションでは35km/Lを超えることも珍しくありません。
しかし、街中での走行や頻繁なストップ&ゴーが多い環境では、燃費が30km/Lを下回るケースもあります。
こうした燃費の変動は、走行環境やライダーの運転スタイル、さらには車体の慣らし運転の状況などによっても変わってきます。
例えば、長距離ツーリングで速度一定のクルージングを行ったユーザーは、37km/L以上の燃費を記録しています。
ところが、短距離での通勤や信号の多い都市部では、どうしても燃費が伸び悩む傾向があります。
また、高速道路での速度域が高くなると燃費は下がるものの、レギュラーガソリン仕様である点は経済的なメリットといえるでしょう。
つまり、ホンダCL250はメーカー公表の数値に近い燃費を記録することが多く、一般的な250ccバイクの中でも高い燃費性能を持っています。
ただし、極端な走り方や環境によって変動するため、あくまで参考値として考えると良いです。
タンク容量と航続距離の目安
CL250の燃料タンク容量は12Lとされています。
250ccクラスのバイクとしては標準的な容量ですが、CL250の優れた燃費性能により、満タン時の航続距離は300km~400km程度が目安となります。
実際の燃費が35km/Lだった場合、12Lのタンク容量をフルに使うと航続距離は約420kmとなります。
しかし、常にカタログ通りの燃費が出るわけではなく、環境や走り方により変化するため、実質的には350km前後で給油するのが安全な運用です。
また、燃料計が点滅する残量約2.5Lの段階では、100km弱の走行が可能とされています。
例えば、ツーリングをメインに考えているライダーにとって、300km以上の航続距離は非常に魅力的です。
一般的な250ccクラスのバイクではタンク容量が10L~12L程度であるため、CL250の燃費の良さが航続距離の長さを支えています。
それに対し、都市部や山道を多く走る場合は頻繁なシフトチェンジや急加速が発生し、燃費が30km/L前後まで落ちることがあります。
その場合は、航続距離も約300km程度になることを想定しておきましょう。
なお、CL250は長距離ツーリングにも適しているバイクですが、給油タイミングには注意が必要です。
燃料がギリギリまで減るとタンク内のガソリンの揺れによって燃料計の誤差が生じることがあるため、早めの給油が推奨されます。
これにより、安心してツーリングや日常使いを楽しむことができます。
最高速と燃費の関係性
CL250の最高速度は150km/h前後とされています。
一般的な250cc単気筒エンジンのバイクとしては標準的な性能であり、高速道路での巡行も問題なくこなせるスペックです。
しかし、最高速付近で走行を続けると燃費が著しく低下する傾向にあります。
燃費性能に優れているCL250でも、速度が上がるほどエンジン回転数が高まり、燃料の消費が増加します。
例えば、90km/h~100km/hの巡行では、燃費は約35km/L前後を維持できますが、120km/h以上で走行すると30km/Lを下回ることが一般的です。
これは、単気筒エンジン特有の振動や高回転域の負荷によるものです。
特に新東名高速道路のように120km/hの区間が存在する場合、CL250は余力を残しつつ巡行できますが、長時間この速度を維持するとエンジンに負担がかかり、燃費も下がります。
一方で、80km/h程度の中速域をキープすれば燃費効率が最大限に発揮され、40km/L近い数値を記録することもあります。
つまり、CL250の燃費と最高速は反比例する関係にあります。
日常使いでは中速域を意識して走行することで燃費を最大限に引き出せる一方で、最高速付近での走行は短時間に留めることが燃費の観点からは賢明です。
以上のように、CL250はバランスの取れた性能を持つバイクですが、速度と燃費のトレードオフを意識して走ることで、経済的にも楽しめるバイクライフを送ることができます。
ユーザーが語るCL250 燃費の口コミまとめ
ホンダCL250の燃費性能に関して、実際のユーザーから寄せられた口コミをまとめると、おおむね30km/L~40km/Lという範囲に収まる傾向が見られます。
この燃費数値は走行環境や乗り方によって大きく変わりますが、ユーザーの評価は総じて高く、250ccクラスとしては優秀な燃費性能を発揮していると言えるでしょう。
口コミ
-
「高速道路メインで37km/Lを記録!」
CL250で長距離ツーリングに出かけましたが、高速道路7割・一般道3割の走行条件で燃費は37km/Lでした。シフトアップを早めに行い、一定速度を保つことで燃費が伸びる印象です。レギュラーガソリン仕様なので、給油コストも抑えられて満足しています。 -
「街乗り中心で30km/L程度。でも満足!」
日常の通勤や街乗りを中心に使用しています。信号待ちやストップ&ゴーが多いせいか、燃費は大体30km/L前後です。それでも250ccクラスの中では優秀な方だと思います。デザインが気に入っているので、燃費には十分満足しています。 -
「ツーリングで40km/Lに挑戦!」
低燃費を意識した運転で、ツーリングをしていたら燃費が40km/L近くまで伸びました。一定速度でのクルージングが得意なバイクですね。12Lのタンク容量のおかげで、航続距離も約400kmとロングツーリングでも給油回数が少なく済んで助かります。 -
「初回給油で33km/L!今後に期待」
新車でCL250を購入し、初回の給油で燃費は33km/Lでした。慣らし運転中なので回転数を抑えた走りをしていますが、これから走り込みやオイル交換を経て、さらに燃費が良くなることを期待しています。 -
「120km/h巡行だと燃費は28km/L程度」
新東名高速道路を利用して120km/hで巡行したところ、燃費は28km/Lほどでした。高速域では回転数が高めになるため燃費は下がる印象です。ただ、80km/h~100km/hに抑えれば35km/L以上に戻るので、ツーリング時は速度調整を意識しています。
このように、ユーザーの口コミを総合すると、CL250は優れた燃費性能を持ちながらも、使い方や走行条件によって燃費が変動するバイクであることがわかります。
ツーリングや中速域での走行を意識すれば、カタログスペックに近い燃費を実現できるため、燃費重視のライダーにとっては魅力的な選択肢と言えるでしょう。
CL250 燃費の良さと購入前の注意点
- ホンダ CL250 新型モデルの特徴とは
- 乗り出し価格とコストパフォーマンス
- 売れないと言われる理由
- 予約状況と人気の動向
- 足つき改善方法とシート高を下げる対策
- CL250足つき180cmライダーの評価
- CL250 燃費の特徴と知っておきたいポイント
ホンダ CL250 新型モデルの特徴とは
ホンダCL250は2023年5月に登場した新型モデルで、スクランブラースタイルを採用した250ccクラスのバイクです。
そのデザインや装備、そして走行性能において、現代のライダーに合わせた特徴が多数盛り込まれています。
まず、外観については、クラシックなスタイルと現代的な要素が見事に融合しています。
アップマウントされたサイレンサーやタックロール風のシート、フロント19インチ・リア17インチのホイールにセミブロックタイヤを装着している点が特徴的です。
これにより、街乗りだけでなく、軽いオフロード走行にも対応できる「スクランブラーらしさ」を実現しています。
さらに、LEDヘッドライトやデジタルメーターなど、最新の装備が取り入れられたことで機能性も向上しました。
エンジンには、レブル250やCRF250Lと共通の249cc水冷4スト単気筒DOHCエンジンを採用しています。
このエンジンは低中速域で力強いトルクを発揮し、日常的な走行でも扱いやすい特性が魅力です。
最高出力は24PS、最大トルクは23Nmで、街中からツーリングまで幅広いシーンで快適に走ることができます。
さらに、アシスト&スリッパークラッチが標準装備されており、シフト操作時の後輪の安定性とクラッチ操作の軽さが向上している点も注目すべきポイントです。
シート高は790mmに設定され、見た目のボリューム感に反して足つき性が良好です。
車両重量も172kgと軽量なため、取り回しのしやすさが初心者ライダーにも高く評価されています。
また、CL250はレギュラーガソリン仕様で燃費性能も良く、長距離走行でも経済的です。
以上のように、ホンダCL250は、クラシックなデザインを重視しつつも最新の装備と優れた走行性能を兼ね備えた、バランスの良いモデルです。
街乗りからツーリング、軽いオフロードまで対応できる汎用性の高さが特徴であり、多くのライダーにとって魅力的な1台となっています。
乗り出し価格とコストパフォーマンス
CL250のメーカー希望小売価格は62万1500円(税込)です。
250ccクラスのバイクとしては中価格帯に位置しており、その価格に見合った装備や性能が備わっています。
ただし、実際にバイクを購入する際には、諸費用や装備品などを含めた「乗り出し価格」を考慮する必要があります。
乗り出し価格には、車両本体価格に加えて、自賠責保険料、登録手数料、納車整備費用などが含まれます。
一般的には乗り出し価格は約70万円前後になることが多いです。
また、ヘルメットやグローブ、任意保険料などの追加費用も考慮すれば、初期費用はさらに高くなります。
CL250のコストパフォーマンスについては、非常に優れていると言えるでしょう。
まず、レギュラーガソリン仕様で燃費性能が良く、実燃費は30km/L~40km/L程度です。
そのため、長距離ツーリングでも燃料代を抑えることが可能です。
また、アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライト、デジタルメーターといった装備が標準で付いているため、追加のカスタム費用を抑えることができます。
さらに、CL250は街乗りからツーリング、軽いオフロード走行まで幅広いシーンに対応できる点も魅力です。
汎用性の高さから、1台でさまざまな用途をカバーできるため、複数台のバイクを所有する必要がなく、維持費を抑えることにもつながります。
とはいえ、初期費用がやや高めに感じられるライダーもいるかもしれません。
しかし、長期的な視点で見れば、燃費の良さやメンテナンスコストの低さから、CL250は総合的にコストパフォーマンスの高いバイクであると言えます。
売れないと言われる理由
CL250は2023年の発売以降、一定の人気を得ているものの、一部では「売れない」と言われることがあります。
その背景にはいくつかの理由が考えられます。
まず、デザインの好みが分かれる点が挙げられます。
CL250はクラシックなスクランブラースタイルを採用しており、その見た目が好きなライダーには非常に魅力的です。
しかし、同じエンジンを搭載するレブル250が持つカスタム感のあるクルーザースタイルや、CBR250Rなどのスポーティなデザインと比較すると、CL250のデザインは人を選ぶ傾向にあります。
そのため、幅広い層に受け入れられにくい側面があるかもしれません。
また、価格帯も影響しています。
CL250の価格は約62万円ですが、競合他社のバイクや同じホンダのレブル250がほぼ同価格帯で販売されており、購入の際に他モデルと比較されることが多いです。
レブル250は250ccクラスでトップクラスの販売台数を誇るため、CL250の存在がかすんでしまうことがあります。
さらに、CL250はオフロード走行を意識したスクランブラースタイルながら、実際の走行性能はライトなオフロード程度に限られています。
本格的なオフロードバイクを求めるライダーには、CRF250Lのようなモデルのほうが魅力的に映る場合があり、CL250の「中途半端さ」が指摘されることもあります。
最後に、バイク全体の需要層の変化も関係しています。
近年のバイク市場は、実用性や経済性を重視するライダーが増加しており、スクランブラーのようなスタイル重視のバイクは一部の層に限られる傾向があります。
その結果、CL250が「売れていない」と認識されてしまうのかもしれません。
とはいえ、CL250は街乗りやツーリングに十分な性能を持ち、デザイン性にも優れたバイクです。
ニッチな需要を満たすモデルであることから、今後はカスタムパーツの普及や独自の魅力を見出すライダーが増えることで、評価が高まる可能性も十分に考えられます。
予約状況と人気の動向
CL250は2023年5月の発売直後から注目を集め、多くのバイク愛好者から予約が入りました。
特にホンダモーターサイクルジャパン(HMJ)によると、発売から1か月で3500台の受注を達成しており、国内の販売計画台数7000台の半分に到達しています。
このデータからも、登場直後の関心の高さがうかがえます。
予約状況の背景には、スクランブラースタイルという独特のデザインと、レブル250と共通するエンジン・フレームの信頼性が大きく影響しています。
レブル250がすでに市場で高い評価を受けていることから、その派生モデルであるCL250にも期待が集まり、予約が殺到したと言えるでしょう。
さらに、30代以下の若いライダーが予約層の半分を占めており、若年層からの支持が厚い点も特徴です。
ところが、CL250の人気は発売初期に集中し、その後は落ち着きを見せています。
これは、購入検討者の中で「スクランブラースタイルが限定的な需要に留まる」と感じる層がいることや、同価格帯のライバルモデル(レブル250やCRF250L)と比較して選ばれにくい傾向があるためです。
また、在庫状況が安定してきたことで、予約の必要性が薄れてきたことも考えられます。
とはいえ、CL250はデザイン性や汎用性の高さが評価されており、カスタムパーツやアクセサリーの拡充とともに再び注目を集める可能性があります。
発売から時間が経過した今でも、独自のスタイルを好むライダーから一定の支持を得ているため、今後の市場動向にも注目しておくと良いです。
足つき改善方法とシート高を下げる対策
CL250はシート高が790mmに設定されており、スクランブラースタイルのバイクとしては標準的な高さです。
しかし、ライダーの身長や体格によっては足つきに不安を感じる場合もあります。
そのため、足つきを改善し、シート高を下げる対策がいくつか考えられます。
まず手軽に試せる方法としては、ローダウンシートへの交換です。
ホンダ純正アクセサリーとして「フラットシート」が提供されており、これを装着することでシートの形状がスリムになり、足つきが改善されます。
フラットシートはシート高自体を下げるわけではありませんが、座面がフラットになることで内ももへの圧迫が軽減され、実質的な足つき性が向上します。
次に、サスペンションの調整も有効な手段です。
CL250のリアサスペンションにはプリロード調整機能が備わっており、この設定を柔らかくすることでシートが沈み込みやすくなります。
これにより、シート高を数センチ低く感じることが可能です。
ただし、過度に調整すると走行時の安定性や乗り心地に影響が出るため、バランスを見ながら調整することが重要です。
さらに、カスタムパーツとしてローダウンリンクキットを導入する方法もあります。
このパーツを取り付けることで、リアサスペンションの取り付け位置が変更され、物理的にシート高を下げることができます。
ただし、ローダウンによって車体のバランスや最低地上高が変わるため、オフロード走行時には注意が必要です。
最後に、ライディングブーツを工夫することでも足つきの改善が図れます。
厚底のライディングブーツを使用することで、シート高がそのままでも地面に足が届きやすくなります。
ブーツのソールが滑りにくいものを選べば、停車時の安定感も向上するでしょう。
以上のように、CL250の足つきを改善する方法はいくつかあります。
ライダー自身の体格や用途に合わせて、シート交換やサスペンション調整を組み合わせることで、より安心してCL250に乗ることができるようになるでしょう。
CL250足つき180cmライダーの評価
身長180cmのライダーにとって、CL250の足つき性は非常に良好だと評価されています。
シート高が790mmに設定されているものの、CL250の車体はスリムに設計されているため、足が自然に下ろしやすい構造です。
結果として、両足のかかとまでしっかり地面に着くことが多く、停車時の安定感が高いという声が多く聞かれます。
180cmのライダーの場合、膝が少し曲がる程度に余裕を持って足を着けるため、シート高の高さを感じることはほとんどありません。
また、アップライトなライディングポジションと相まって、自然な姿勢でハンドルに手を伸ばせるため、長時間のライディングでも疲れにくいというメリットがあります。
特にツーリングシーンでは、視点の高さが確保されることで周囲の状況を把握しやすく、安心して走行できるでしょう。
一方で、足つき性が良すぎるがゆえに、「シート高がもう少し高くても良いのでは」と感じる180cmライダーもいます。
CL250はスクランブラーとして設計されているため、オフロード走行も想定されていますが、身長の高いライダーにとっては「足つきの良さが逆にスポーツ性を感じにくい」といった意見もあるようです。
180cmのライダーからは「ポジションの自由度が高い」という評価も多く聞かれます。
CL250のシートは幅広く、前後に座る位置を調整しやすいため、ライディングスタイルに合わせた乗り方が可能です。
スタンディングポジションも取りやすく、軽いオフロードやダート走行でも快適にライディングができるでしょう。
このように、CL250は180cmのライダーにとって足つき性やポジションの面で高評価を得ています。
取り回しのしやすさや安定感があるため、大柄な体格のライダーにとってもストレスなく楽しめるバイクと言えるでしょう。
ライディングスタイルに応じたカスタムを加えれば、さらに快適なバイクライフが実現できるはずです。
CL250 燃費の特徴と知っておきたいポイント
記事のポイントをまとめます。
- CL250の定地燃費値は47.0km/L、WMTCモード値は34.9km/L
- 実燃費は30km/L~40km/Lの範囲が多い
- 郊外や高速道路では35km/L以上の燃費も記録される
- 街乗りやストップ&ゴーでは30km/Lを下回ることがある
- CL250はレギュラーガソリン仕様で経済的
- 燃料タンク容量は12Lで250ccクラスでは標準的
- 航続距離は約300km~400kmが目安
- 燃料残量2.5L時には約100km弱の走行が可能
- 高速道路で120km/h巡行すると燃費は30km/Lを下回る
- 80km/h~100km/hの中速域を維持すれば燃費効率が良い
- エンジン回転数が高くなると燃費が低下する傾向がある
- 長距離ツーリングでは燃費40km/Lを超えるケースもある
- 燃費向上には慣らし運転や定速走行が重要
- CL250は中速域のクルージングが最も燃費効率が良い
- 速度域と運転スタイルの工夫で燃費性能を最大限に引き出せる